このまま下がらないのだろうか。こんなだったら1万円前後で好きなだけ買えたときに買いためておいたらよかったのかな・・・。今動かしているB450Mのマザボ壊れるの怖いな。
https://www.dospara.co.jp/5search/search.php?br=21&cate=bg1&list_type=photo&sale_end=1&sbr=1297

このまま下がらないのだろうか。こんなだったら1万円前後で好きなだけ買えたときに買いためておいたらよかったのかな・・・。今動かしているB450Mのマザボ壊れるの怖いな。
https://www.dospara.co.jp/5search/search.php?br=21&cate=bg1&list_type=photo&sale_end=1&sbr=1297
会社から貸与されているLaptop PCのThinkPadで、Windows 11で、Core-i5 1145G7で、DDR4 16GBって感じでぼちぼち世代が新しくなったんだけど、フタ閉じてる状態で多分スリープになってるはずなんだが、開けた瞬間に0.2秒くらいで復帰してスクリーン入ってるもんだから、スリープできてなかったのか?って毎回一瞬戸惑う。
何でもパフォーマンスよ過ぎりゃいいってものでもないな、、、となんか苦笑。
2021年2月: キッチンのレンジフードとガスコンロ 34万円
2020年5月:テレビ新調 85400円
2022年10月:畳の表替え 約10万円
Amazonのこの画面と、全身静止したままずっとにらめっこしている。
なんか景色見てて普段思い出さないこと思い出す。
中学の時、一個下のバンド仲間でグレイのジローに憧れてベースやってたやつが、ケースがないっていう理由で普通にベースを肩にかけてライブ中か、みたいな姿で道歩いて移動してるやつがいて、おもろくてめっちゃ笑った。
前半は野津さん、渉さん、永井さんとスタジオで4曲ほど演奏をたしなむ。練習2週間だったけどちょっと頑張った。Slackでワイワイ。Seventh Noteに雨の中向かった。
そのあとはたけぞーらと合流して2件ほど飲む。
翌日は妻外出。上の息子と初めてスポーツセンターでトレーニングする。
伊丹のイオンで息子の服を買う。妻と弟は映画。
5/2は結構仕事したりしつつ、5/3も割とだらだらする。
5/4は甲賀市にいって忍術のテーマパークで遊ぶ。
5/5は実家の方へ行ってタケノコ掘りをするも不作であまり採れず。
ウェストが78cmくらいまで回復していたので、ダイエットを再開することにする。腹が減ってないのに食べるのをまずやめる。トレーニングとかストレッチを再開する。
スギからヒノキ花粉に時期が切り替わって以降、かなりアレルギー反応が出ている。鼻水、目がかゆい、喉がかゆい。オロパタジン飲み忘れるとまずい。
久々に会社に行ってきていま帰り道の大阪モノレール。
パソコンが今、会社からの貸与も含めて自宅に6台ある。こんなにパソコンあるのに、パソコンの自作に関する情報を無意味に集めてしまう。ふーん、AMDのチップセットが新しく出るのか、このcpuにはこういう機能があってそれを引き出すにはマザボのここを見ないといけないのか、とか。うわ、この型番のCPUってグラボ買わないとそもそも使えないんか、これ知らずになんとなくパーツ揃えたら泣いてるな…。とかとか。
もし、今お金が無尽蔵にあったらこのケースにこのマザボで、メモリは16GBでいいか、いやもし32GB積んだらどれくらいコスト上がる?ふーんこんなもんか。いやでもいま言えにこの辺のパーツはあるけどもしこれで組むとしたら、うーんでも…とかとか。
定期的にこういう調べものをしているけど、「欲しいものは買わない、必要なものを買う」というモットーというかポリシーというか性分なので、超調べた上で、まあ今の状況なら新しいPCはいらないねってなって買わない。でも、パーツ買い揃えて組みたいという欲望だけはとどまらないので、調べて調べて、そして何も買わない。でも調べる。
持っているPCが不調になっても、最小限のコストで治る方法を模索する。そうかんたんには買い換えない。PCってデスクトップだと全部一気に壊れないので被疑部位を全力で特定したら治ってしまう。多少おかしてくてもだましながら使う方法も色々とある。それこそOSから上のソフトウェア的な問題なんて時間さえかければ絶対に直せてしまうので、自分の中に絶対に支出を出さずに復旧させてやるという強い愛とドケチの感情と、いいからこれを気に全部処分して全部新パーツで組もうぜという破壊と物欲の感情、両方が強力に弾け合い、結局勝つのは前者の愛なのだが、破壊と物欲もなかなかすごいのである。
昨年、親子でフォートナイトをするためにPCを増やしたが、新規に買ったわけではない。geforce 1650とryzen 3 2200gというAPUが同居している1台のPCを足らないパーツだけ買って2台に分裂させた。これもいかにお金をかけずにやるかを考えるのを楽しんでいた部分があり、たぶん4万円くらいで済ませた。ケース、マザボ、CPU、メモリ、電源だけを買ってストレージはありもので済ませて、2200gは本来のAPUとして働いてもらうようにした。そして新規のCPUも中古の2700xを19,000円くらいで買って、今でもベストチョイスだったなあと思っている。メモリも買い替えないつもりだったけど、結局ヨドバシで買ったpanramの4GB×2はポンコツで無理だったのでパソコン工房に売ってみたら買い取ってもらってしまった。
これを組むときは楽しかった。初めて満たされた破壊と物欲側の感情が喜びの悲鳴を上げていて、M.2 SSDを刺す場所が間違っていてうまく起動しないトラブルでさえ楽しかった。16スレッド動いているタスクマネージャーもずっと見ていられた。
草山という地区であり、家の事情で子供の頃に何回か来たことがあったのだけど、懐かしさもあるようなないような感じで温泉もぼちぼち気持ちよかった。キャンプ場はオープンしたばかりでとてもきれいだしサイトも広かった。
地元の人たちがこのキャンプ場を見て何を思ったのかな、なんていうことが、どうでもいいのに気になる。百姓やってる静かな人たちぐらいしかいないところに急にキャンプ場が開発されて、都会の裕福なファミリーがみんなして見たこともないようなかっちょいいテントやキャンプグッズをそれぞれ広げて、マンションみたいに周りとは交流もせず行儀よくなんか焼いて食べたりしてるわけである。地元自体には大して興味もなく、施設内の遊びを程よく遊んで帰っていくなー、くらいに見えていそう。お金は地元の人には落ちるんだろうか。働いてる人もみんなよそからクルマで来てる若者っぽかった。
ほんとどうでもいいけど、温泉旅館とかに泊まるのとは何か違う、違和感を感じる、近ごろのキャンプ場。
人間のやる気ってホントにムラがあるなあって話。元気よくバリバリ仕事で来ているときの自分の実感と、とにかく気分が乗らなくてだらだらしてしまうときの差が結構あって、在宅勤務ってなると後者の方が本当に苦労する。怖い人に見られてないとだめなことってやっぱりどうしてもありますわな。
春になると毎年これくらいの時期、なんだか頭が痛い。花粉症の薬のせいとか花粉のせいかなと思ってたけど今年は全然外の空気も吸ってなくて花粉浴びてないと思うから鼻も平気だし、薬も飲んでないしなんだろうな。
シャトレーゼが篠山にあったの6-7年前につぶれたらしいと今になって知る。大丈夫なのか、丹波篠山。ケーキとかシュークリームはいったいどこで買えるんだ。