せっかくGrafanaを入れたので、色々Webを見ているとどうもサーバ監視とかに使うのが本流のツールのようなのでPrometheusとの連携をやってみる。
こちらのLinkを見てみると、Ubuntuの場合たった2行、ターミナルにaptコマンドを打ち込むだけでNode ExporterとPrometheusが導入できるそうな・・・。どれだけ簡単なんだ。
https://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_20.04&p=prometheus&f=1
Node ExporterというのはどうもOSの各種統計情報を吐き出すツール、Prometheusはそれをためるツール、それをGrafanaでダッシュボードっぽく見やすくする、みたいな構成が多いらしい。
サーバリソースが見えるようになった。これ、今までこんな風にやったことなかったから少し感動だなあ。NextCloud + PhotoPrismの組み合わせってずっと変な処理動いてて重いような、疑ってたけど、そのへんよく見えるようになった。NextCloudのCron処理とかちょっと感覚空けて少なめにしてみた。
