Google Apps Scriptが使えるかどうか調べた

自前で作っている工数/タスク管理のWebアプリケーションについて、大量のデータをアップロードする機能をカバーするためにどうするか考えたのだけど

ExcelやCSVなどのファイルアップロード → 実装がめんどくさい、Excelは無料のツールじゃない
テキストで画面上のテキストエリアに貼り付け → なんかあまり見ないしいいのかどうかわからない
フロントエンドで何かをガリガリ作る → 工数かかる

どうしたもんかと思っていて、Google Sheetsでスプレッドシート作ってマクロ付きみたいな感じで配布、誰でもそれを自分のドライブにコピーしたら、それを開いたら大量件数のデータアップロードのクライアントとして使ってもらって、裏でScriptかなんか書いて、APIでアプリに上がる仕組みにすればいいやん、と思い立って調べた。

Google Apps Scriptというのを使うということがわかって、少し調べてここまでわかった。

スプレッドシートからスクリプト実行 → できる
スクリプトでWeb APIにJSONをPOST → できる
スクリプト付きのスプレッドシートの配布 → できそうだけど使う人の権限設定とかややこしいし、なんか変な警告メッセージとかアカウントへのアクセス許可とか、仰々しいところをクリアしないと行けなくて怪しさ満点な雰囲気がする

結局、自分一人で使うものはすぐできそうだけども、動くものを公に配れるようにするのはなんか大変そうだ。使い道は色々ありそうだけど、自分の求めているものとは違う気がする。

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *